壊れたというか壊した
α7R IVの液晶が故障
ある日ローアングルから撮影しようと思い背面液晶のライブビューを見ていみるとふと緑色のものが写っていることに気づきました。
こんな感じの緑色のものが写る。
別に撮れる写真に影響はないので使えることは使えるのですが気分的に嫌だったのと昔一度レンズの方からカメラを落としたことがあって
レンズマウントに歪みが無いか心配だったこともあり点検も兼ねて修理に出すことにしました。
修理依頼するには持ち込み修理と引き取り修理の2種類ありますが持ち込み修理はソニーストアかソニーの認定店のみの受付です。
(大型家電だと出張修理というのもあります)
田舎住みということもあり近所にどちらもないので今回は引き取り修理にしました。
修理依頼して戻ってくるまでの経過
ソニーのサポートページにて修理受付状況を確認出来るようになっています。修理依頼してから帰ってくるまでの経過は下記の通りでした。
2/17 修理依頼
2/22 カメラ発送
2/25 サービスセンターに到着
2/27 修理開始&完了
2/27 サービスセンターから発送
2/28 修理品到着
17日依頼したのに22日発送と間が空いたのは平日に指定できる引き取り時間だと家に居ないので休日まで待つ必要があったためです。
ちなみに引き取り日の指定は修理依頼した日の二日後から可能でした。
修理センターで受け取りされたのは休日、祝日を挟んでいたため三日後の2/25でした。
平日であれば翌日届くと思います。
綺麗になって帰ってきたα7R IV。
不安抱えて使うより修理してもらって問題ない状態で使った方が気分がいいです。

ガラスフィルム貼りなおして速攻割るやつ
心当たりとしては持ち歩く時のカバンが小さくてぎゅうぎゅう詰めだったのが原因かと思います。

故障した液晶も送られてきました。
良かったポイント
帰ってくるまでが早い。
発送してから1週間以内で買ってくるのはなかなか早かったです。これはやはりメーカーと直にやり取りできるからだと思います。
家電量販店やカメラショップの保証だと一旦店舗に回さないといけないので手元にない期間が長くなるでしょう。
ワイド保証なら自己責任の破損でも無償修理対応
今回は背面液晶交換となったのですが購入時にソニーストアの3年ワイド保障が適用されたため修理費用0円で対応してくれました。高いお金出してワイド保証入っておいてよかったかなと思います。
ちなみに修理ついでにマウントの点検と送料は取られるかと思いましたがそちらも0円でした。
返送するときに綺麗にクリーニングしてくれる
クリーニングを無料でしてくれるようで返ってきたときファインダーとセンサーが綺麗になってました。イマイチなポイント
引き取り修理は夜間の集荷には対応していない
引き取りの時間帯指定が9:00-12:00、12:00-15:00、15:00-18:00なので一人暮らしで働いている人は平日に引き取ってもうらのが難しいと思います。引き取り修理は電話の必要あり
修理依頼はいろいろな方法があり、案内にはインターネットからの申し込みもあるのですがなぜか引き取り修理はネットからできませんでした。しょうがないので窓口に電話して依頼しましたがネットで全部済ませてくれたらありがたいと感じました。(なんか方法間違えているのかな??)
修理後の発送連絡が無い
修理完了後に返送しましたよってアラームは修理センターからはありませんでした。修理状況を閲覧する専用ページから発送されたかどうかは一応確認はできますが、発送したときの問い合わせ番号などは記載ありません。
問い合わせ番号はサポートに連絡して聞く必要があるようです。
まとめ
サポートの対応に関しては不親切な部分があるものの概ね満足行くレベルでした。今回はソニーストアのワイド保証に加入していたので追加料金無しで修理対応してもらえたのはホント助かりました。
普通に使っていれば故障なんてあまりしないと思いますが、壊れるときはあっさり壊れるのが電子機器です。
いざというときのためにショップの延長保証やクレジットカードに付帯する携行保証なり何か保険となるものに加入しておくもんだなと改めて感じました。