新型回転リング式三脚座
以前、このブログでSWFOTOの手頃な価格の回転リング式三脚座を紹介しましたが、同じく中華メーカーからBenroという新しい手頃な価格の回転リング式三脚座が販売されていたため、購入してレビューしていこうと思います。
すでに持っているのになぜ新しいのを買ったのか?
回転リング式三脚座は、もともとATOLLがクラウドファンディングで販売していたものが元祖だと思います。そのアイデアが素晴らしかったため、その後中華メーカーがATOLLを模倣した類似品をたくさん出すようになりました。以前紹介したSWFOTOの三脚座もその一つですね。
ではなぜ、私がBenroの三脚座を購入したのかというとその形状が理由です。
通常の回転リング式三脚座は当たり前ですが輪っかになっていますが、これは輪っかの半分が無い三日月状の形をしています。この形状を一目見て自分が回転リング式三脚座の弱点だと思っている
・三脚座からボディを着脱するにはレンズを外さないといけない
・リングが邪魔でレンズ交換しづらい
・固定ノブを回しづらい
これが解決するのでは??と直感的に感じたのが購入の動機です。
特に最初に挙げた弱点は、回転リング式三脚座を使いたくなくなるほど手間がかかる点でしたのでこれが改善されれば稼働率も上がると思いました。
まずは外観
最初に言ったように、この製品の特徴は半円状の形です。色はガンメタルのような感じでかなりカッコいいと思います
三脚座の脚には、マンフロットのPLマウントのプレートが付いていますが、ひっくり返して取り付けるとアルカスイス互換にも対応している、気の利いた仕様です。
脚の部分には、レンチが収納できるスペースがあり、工具を別に持ち歩かなくてもいいのは便利ですね。
右側にあるノブは、リングの回転を固定するためのものです。
コールドシューが付いていてここにマイクやハンドルなどのアクセサリーを追加することもできます。商品写真を見る限り動画用リグを想定した設計になっているようです。
取り付けやすさは予想通り
取り付けやすさは思った通りの出来でした。輪っかの半分がないため、レンズを付けたまま三脚座に着脱することに何の問題もありませんでしたし、レンズだけを取り外すのも余裕です。
また、Benro以外の製品では、ボディキャップをつけたまま三脚座に取り付けると、キャップが奥まってしまい、取り外しが非常に困難になります。しかし、Benroの仕様ではそういった問題もなく、快適さには大きな違いがあります。
![]() |
写真はSWFOTO製でうっかりボディキャップ付けたままだと外しづらくて面倒 |
回転角度は0~90度のみ
通常の輪型の三脚座では、グリップが干渉しない限り360度回転させることができますが、Benroの仕様では0~90度の範囲内でのみ回転させることができます。個人的には、180度の上下反転撮影などは行わないため、それほど重要視していませんでした。
さまざまなカメラに取り付けてみました。
径が大きいのでいろんなカメラ取付可能です。
![]() |
PENTAX K-3 |
![]() |
Nikon D700 |
![]() |
D700だとペンタ部の出っ張りがギリギリ |
![]() |
SONY α900 |
![]() |
Canon EOS 5D mark II |
![]() |
SONY α7 IV |
手持ちのカメラで試してみましたが大体が大丈夫だと思います。三脚ねじ穴が普通のカメラとかなり違う位置にあるとかかなり大きな中判カメラとかだと無理かもしれません。
またレンズはそんなに大きなものあまり持っていないので今試したのは小さいレンズが多いですが仕様上はリング内径は94mmなので大きいレンズをつけても大丈夫だとは思います。
欠陥設計かと思ったが・・・
私自身、三脚への固定方法はアルカスイスに統一しているため、マンフロットのPLマウントは使用しません。そのため、プレートをひっくり返して固定しましたが、するとなんとノブがプレートと干渉して回せなくなってしまいました。
最初はこれは欠陥設計だろうと思っていましたが、Twitterでノブを引っ張るとノブの角度が変わり、干渉しなくなることを教えてもらいました。試してみると、まったく干渉せずに回すことができました。Benroさん、アホ設計と言ってしまい、申し訳ありませんでした!
まとめ
この記事では、中華メーカーBenroから発売された新しい回転リング式三脚座についてレビューしました。従来の回転リング式三脚座の弱点を克服し、使い勝手を改善したこの製品は現時点で回転リング式三脚座というジャンルではNo1の製品だと思います。
様々な工夫が凝らされたこの製品は、写真撮影やビデオ撮影の際の利便性が向上するのでユーザーにとって非常に便利なアクセサリーとなると思います。
記事を書いている現時点では販売しているところはAliexpressなどの海外通販サイトのみですがいずれ国内でも売り出されるのではないかと思います。
ちなみに自分が見つけたときはAliexpressでは8千円くらいの値段で販売していましたがその後1.4万円まで値上がりしていますのでご注意ください。
おまけ
Benro QRB95にそっくりな回転リング式三脚座が4000円位で売っていました。
プレートがアルカスイスのみ、工具をしまうスペース無し、ノブがストレートになっているなどBenroのものとは形状が違いますが4000円ならとりあえず試してみるにはいいかもしれません。
Aliexpress商品ページ→